ヘルプ
– Help –
機能の操作などお困りの際にお役立て下さい。
推奨ブラウザ
- Google Chrome(最新版)
- Safari(最新版)
- Mozilla Firefox(最新版)
- Microsoft Edge(最新版) ※一部正常に表示されない場合があります
データの構造
- ログインするユーザー(メンバー)は、チームに所属します。
複数のチームに所属することができます - チームには複数のメンバーが所属でき、サービスの管理や運営などの権限をそれぞれのメンバーごととサービスごとに設定できます
例えば、山田さんは野菜販売チームとお肉販売チームに所属
野菜販売チームには、山田さんと佐藤さんが所属している
山田さんは、トマト専売サービスの管理者で、キャベツ専売サービスの閲覧者
佐藤さんは、トマト専売サービスの閲覧者で、キャベツ専売サービスの管理者
※チームは、複数のサービスを持つことができます。
例えば、野菜販売チームが、トマト専売サービスとキャベツ専売サービスを運用する
※サービスは、複数のシナリオアクションを持つことができます。
例えば、キャベツ専売サービスでパンフレットを請求したら、パンフレット送付指示を社内スタッフへ送信と、請求ありがとうざいましたメールを自動送信、キャベツ専売サービスで商品を購入したら、1週間後におすすめ商品をメールで自動送信
他社とのデータ連携
ポップアップ表示のトラフィックをGoogle Analyticsに送信できます。
UAー で始まるGoogle Analytics IDは自動取得できますので設定登録は不要です。
ビジター
ビジターが、個体識別を拒否し追跡されないようにするには、こちらをご覧ください。
言葉の定義
ビジターとは、サービスに訪れる訪問者のこと。
ブラウザに保存されるクッキーで識別されます。
チームとは
Happiにログインして実際に作業を行うスペースです。まずは、チームを作成しましょう。
チームには複数のメンバーが所属でき、サービスの管理や運営などの権限をそれぞれのメンバーごととサービスごとに設定できます。
チームの新規作成
- Happiにログインします。
- [+チームの新規作成]をクリックします。
- チーム名を入力します。(社名など)
- 通知メールアドレスは作成者のアドレスが自動登録されています。変更が必要な場合は入力し直してください。
- [作成]をクリックします。
※全てのチームにコンビーズのスタッフに権限が付与されています。
※コンビーズスタッフの権限が不要な場合は、チームの管理者が削除可能です。削除をすると、コンビーズスタッフが変わって操作することができません。
チームの編集
- 作成したチームの右側にある[▼]をクリックします。
- [チーム]をクリックします。
- [編集]をクリックします。
- チーム名および通知用メールアドレスを変更できます。
- [変更]をクリックします。
チームの削除
- 作成したチームの右側にある[▼]をクリックします。
- [チーム]をクリックします。
- [編集]をクリックします。
- [削除]をクリックします。
- 確認画面(チームを削除してよろしいですか?)が表示されるので、再度[削除]をクリックします。
サービスとは
作成したチームの中で実際にHappiを設置するWebサイトを登録し、ポップやシナリオを作成するものです。
サービスはチームの中に複数作成することができます。
サービスの新規作成(サンプルサービスを選択しない場合)
- 作成したサービスの右側にある[▼]をクリックします。
- [サービス]をクリックします。
- [+新規作成]をクリックします。
- サービス名を入力します(Webサイト名もしくは社名など)
- URLを入力します。(実際にHappiを設置するWebサイトのURL)
- シンボルカラーを設定します。
- アイコンは、お好きな画像を設定することが出来ます。(設定しなくても操作に問題はありません)
必要であれば[ファイルを選択]をクリックして画像を選び設定してください。 - [作成]をクリックします。
※サービスは追加で作成できます。
サービスの新規作成(サンプルサービスを選択する場合)
- 作成したサービスの右側にある[▼]をクリックします。
- [サービス]をクリックします。
- [+サンプルデータから新規作成]をクリックします。
- お好きなサンプルデータにチェックを入れます。
- サービス名を入力します(サイト名もしくは社名など)
- URLを入力します。(実際にHappiを設置するWebサイトのURL)
- シンボルカラーを設定します。
- アイコンは、お好きな画像を設定することが出来ます。(設定しなくても操作に問題はありません)
必要であれば[ファイルを選択]をクリックして画像を選び設定してください。 - メールで使用する差出人名とメールアドレスは作成者の名前とメールアドレスが自動登録されています。
変更が必要な場合は入力し直してください。 - [作成]をクリックします。
サービスの編集
- 作成したサービスの右側にある[▼]をクリックします。
- [サービス]をクリックします。
- [編集]をクリックします。
- サービス名、シンボルカラーおよびアイコンを変更できます。
- [変更]をクリックします。
サービスの削除
- 作成したチームの右側にある[▼]をクリックします。
- [サービス]をクリックします。
- [削除]をクリックします。
- 確認画面(サービスを削除してよろしいですか?)が表示されるので、再度[削除]をクリックします。
メンバーとは
メンバーとはチーム、サービスに参加できる1つのアカウントに対する名称です。
チームの管理者(チームの作成者)に参加を申請し承認されれば、サービスの作成やシナリオの編集などを行えるようになります。
メンバーの追加
- チーム管理者は追加したいメンバーに「チームID」を教えます。
- 追加したいメンバーは、Happiにログインします。
- 右側の[チームIDを知っている場合]にチームIDを入力します。
- [参加]をクリックします。
※同様の手順でメンバーを複数追加できます。(制限なし)
上記の手順で参加申請をした後、チームの管理者がメンバーを承認してください。
メンバーの承認
- 新しくメンバーの申請があった場合、チーム名の下に[只今の承認待ちの人数□(←人数)]と表示されます。
- チームの管理者はチームの右側にある[▼]をクリックします。
- [メンバー]をクリックします。
- [メンバー管理]の下に参加申請の一覧が表示されるので、[許可する]をクリックします。
- [チームの権限]に参加したメンバーのユーザー名(名前)が表示されます。
- 該当する権限にチェックを入れます。
- [変更]をクリックします。
- [サービスの権限]に参加したメンバーのユーザー名(名前)が表示されます。
- [編集]をクリックします。
- 該当する権限にチェックを入れます。
※Admin=編集・閲覧可能、ReadOnly=閲覧のみ可能
※権限はサービス毎に選べます。 - [更新]をクリックします。
シナリオとは
ウェブサイト訪問者の閲覧履歴や情報送信の記録を基に、何を自動アクションするかを設定できます。 自動アクションとは、ポップアップから送信されることなどの情報を基にメールを送信したり、ポップアップの種類を変更するなどのことを指します。
シナリオ設定は、ご利用される方のノウハウを活かした設定とすることで、効率的に効果を生み出すことができる部分です。 効果を振り返りながら設定を変更されることをおすすめします。 様々な条件を設定でき、自動アクションも多数設定しておくことができます。 また、自動アクションは作成した複数のサービスからも設定できますので、ウェブ訪問者やユーザーに合わせた設定にすることも可能です。
シナリオは複数のアクションを持つことができます
例えば、
1.メインサービスでパンフレットを請求(ポップ送信)したら、パンフレット送付指示を社内スタッフへ送信
2.ご請求ありがとうざいましたのメールをお客様に自動送信
3.1週間後におすすめ商品をメールで自動送信
ポップアップの変更が複数のシナリオで同時に実行される場合、先に作成したシナリオが優先して実行されます
例えば、
1.初めに、お問い合わせポップから送信したら、ページに表示されるポップが【クーポンポップ】に変更されるシナリオを作成
2.次に、お問い合わせポップから送信したら、ページに表示されるポップが【チャットポップ】に変更されるシナリオを作成
3.このような場合、初めに作成したシナリオが優先して実行されます。(お問い合わせポップ送信後→クーポンポップに変更が適用)
※特定のページにのみ強制的にポップアップを表示したくない場合
初めてサイトを訪れた閲覧者に出すポップ
表示させたいポップを選択し、更新ボタンをクリックします。
[リセット]をクリックし、更新ボタンをクリックすると選択が解除され、ポップを表示させないようにできます。
iマーク(インフォメーションマーク)
iマークを表示するかどうかを設定できます。
リンク先の設定も可能です。(例:個人情報取り扱いのページなど)
ポップの新規作成
- ポップ管理画面をひらく。
- 画面右側にある[+ポップの新規作成]をクリックします。
- ポップの位置を[選択する]を選択します。
- ポップの位置を選択します。
- ポップのテンプレートを[使用する]を選択します。
- 希望のポップのテンプレートを選択します。
- テンプレートに設定する属性値を入力します。
- [url]に個人情報取り扱いページのURLを入力します。
- タイトルなどを入力します。
- 作成ボタンをクリックします。
同様の手順でポップは複数作成可能です。
ポップの編集
HTMLを編集したい場合
- 編集したいポップのタイトルの横の編集ボタンをクリックします。
- [HTML]の横の編集ボタンをクリックします。
- 変更したいテンプレートの種類をクリックします。 テンプレートを使用せずにポップを作成したい場合は[自分でカスタマイズ]をクリックします。
- テンプレートの種類をクリックすると、各デザインのポップが出現するので希望のものを選択します。 自分でポップをカスタマイズする場合は、こちらをご覧ください。
エフェクトを編集したい場合
- 編集したいポップのタイトルの横の編集ボタンをクリックします。
- [エフェクト]の横の編集ボタンをクリックします。
- ポップの出現場所を変更したい場合、希望するものにチェックを入れ替えます。
- ポップの大きさと頭出しを希望の値に修正します。 SNSボタンの有無とデバイスによる表示とポップの最初の状態は、希望するものにチェックを入れ替えます。(複数選択不可)
- 更新ボタンをクリックします。
送信後に表示するポップ画面を作成(編集)したい場合
- 編集したいポップのタイトルの横の編集ボタンをクリックします。
- [送信後に表示するポップ画面]の横の作成(編集)ボタンをクリックします。
- 作成したいテンプレートの種類を選択します。
- フォームのメインタイトルと管理するためのタイトルと必要であればURLを入力します。
- 作成ボタンまたは、更新ボタンをクリックします。
シナリオを設定
例1:ポップから送信があったら、ポップの種類を変更したい場合
- シナリオ画面を表示します。
- 右上にある[+シナリオ新規作成]をクリックします。
- いつシナリオを実行するかで「すぐ実行する」を選択します。
- ビジターからのアクションで[ポップアップから送信:設定したいポップ]を選択します。
- Happiからのリアクションで[ポップアップ変更:設定したいポップ]を選択します。
- タイトル、メモを入力します。(後で編集可能)
- [登録する]をクリックします。
例2:ポップから送信があったら、送信者に対してメールを送りたい場合
- シナリオ画面を表示します。
- 右上にある[+シナリオ新規作成]をクリックします。
- いつシナリオを実行するかで「すぐ実行する」を選択します。
- ビジターからのアクションで[ポップアップから送信:設定したいポップ]を選択します。
- Happiからのリアクションで[メール送信:設定したいメール]を選択します。
- タイトル、メモを入力します。(後で編集可能)
- [登録する]をクリックします。
コマンドの新規作成
- チームの管理画面を開き、チーム名の横並びにある[コマンド]をクリックします。
- 右中央にある[+新規作成]をクリックします。
- タイトル、送信内容を入力します。(後で編集可能)
- [コマンドの種類]を選択します。
- メールアドレス又はURLを入力します。(最大10個まで登録可能)
- 青色の[新規作成]をクリックします。
シナリオを設定
例:ポップアップから送信があったらコマンドを送信する
- シナリオ画面を表示します。
- 画面右側にある[+シナリオの新規作成]をクリックします。
- いつシナリオを実行するかで「すぐ実行する」を選択します。
- ビジターからのアクションで[ポップアップから送信:設定したいポップアップ]を選択します。
- Happiからのリアクションで[社内へ通知(コマンド):設定したいコマンド]を選択します。
- タイトル、メモを入力します。(後で編集可能)
- [登録する]をクリックします。
プッシュ通知の新規作成
- プッシュ通知管理画面をひらく。
- 右上側の[+プッシュ通知の新規作成]をクリックします。
- タイトル(管理するための名前です。公開はされません。)、通知タイトル、通知内容、クリック時に開くページのURLをそれぞれ記入します。
- アイコンを指定しない場合→「サービスに登録されているアイコンを使用」をクリックします。
アイコンを指定する場合→「URLを指定する」もしくは「ファイルをアップロード」を選択し、入力します。 - [登録]をクリックします。
※同様の手順でプッシュ通知は複数作成可能です。
シナリオを設定
例:プッシュ通知購読を許可してくれた人にプッシュ通知を表示させたい場合
- シナリオ管理画面を表示します。
- 初めてサイトを訪れた閲覧者に出すポップを「プッシュ通知インセンティブ」に設定する
- 画面右側にある[+シナリオの新規作成]をクリックします。
- ビジターからのアクションに[プッシュ通知購読]を選択します。
- Happiからのリアクションに[プッシュ通知送信:作成したプッシュ通知]を選択します。
- タイトル、メモを入力します。(後で編集可能)
- [登録する]をクリックします。
HTMLの新規作成
- サービス内のHTML画面を表示させます。
- 右下の[+HTMLの新規作成]をクリックします。
- HTMLの種類を選択して下さい。
- テンプレートを[使用する]を選択します。
- 希望のテンプレートを選択します。
- テンプレートに設定する属性値を入力します。
- 作成ボタンをクリックします。
HTMLを利用したシナリオの設定例
例:HTMLフォームから送信した人に対して、ポップアップの種類を変更させたい場合
- サービス内のシナリオ画面を表示します。
- 右下の[+シナリオの新規作成]をクリックします。
- いつシナリオを実行するかを選択します。
- [ビジターからのアクションを選択:HTMLフォーム送信]を選択し、対象のHTMLを選択します。
- [次へ]をクリックします。
- [Happiからのリアクションを選択:ポップアップ変更]を選択し、変更するポップを選択します。
- [次へ]をクリックします。
- タイトル、メモを入力します。(後で編集可能)
- [作成]をクリックします。
ポップの新規作成
- 右中央にある[+ポップの新規作成]をクリックします。
- エフェクトテンプレートを[使用する]を選択します。
- 出現方法を選択します。
- HTMLテンプレートを[使用する]を選択します。
- [チャット]のテンプレートを選択します。
- ポップのテンプレートが出現するのでクリックします。
- タイトルを入力します。
- 作成ボタンをクリックします。
※初めからチャットを表示させたい場合は、[初めて訪れたビジターのポップアップ]でチャットを選択します。
シナリオを設定
例:料金ページ等を見た人にチャットを表示させたい場合
- シナリオ画面を表示します。
- 右中央にある[+シナリオ追加]をクリックします。
- トリガーの[ページビュー:設定したいページ]を選択します。
- アクションの[ポップアップ変更:チャット]を選択します。
- タイトル、メモを入力します。(後で編集可能)
- [登録する]をクリックします。
送信メールのテンプレートの作成
- 右側にある[+メールテンプレート新規作成]をクリックします。
- タイトルを入力します。
- メールのタイプを選択します。
- 本文を入力します。
- [内容を確認]をクリックします。
- 確認画面になるので問題なければ[作成]をクリックします。
送信メールの作成
- 右下にある[+新しくメールを作成]をクリックします。
- 右側にある[メールテンプレート]を選択します。
- メール差出人名、送信メールアドレス、返信先メールアドレスは変更が必要な場合は変更して入力します。
(変更しなければサービスを作成した人の情報が反映されています。) - メールのタイプを選択します。
- フォントタイプを選択します。
- 件名を入力します。
- 本文を入力します。
- [内容を確認]をクリックします。
同様の手順でメールテンプレート及び送信メールは複数作成可能です。
送信メールを利用したシナリオの設定例
例:ポップから送信があったら、送信者に対してメールを送りたい場合
- サービス内のシナリオ画面を表示します。
- 右中央にある[+シナリオの新規作成]をクリックします。
- いつシナリオを実行するかを選択します。
- [ビジターからのアクションを選択:ポップアップから送信]を選択し、設定したいポップを選択します。
- [Happiからのリアクションを選択:メール送信]を選択し、送信したいメールを選択します。
- [次へ]をクリックします。
- タイトル、メモを入力します。(後で編集可能)
- [作成]をクリックします。
Webページの新規作成
- 右上にある[+Webページの新規登録]をクリックします。
- [URL]に設定したいURLを入力します。
- タイトルを入力します。
- 必要であれば、[未追跡GETパラメータ名]を入力します。
- [登録]をクリックします。
シナリオを設定
例:商品ページを見た人に対してクーポンのポップを表示させたい場合
- シナリオ管理画面を表示します。
- 右上にある[+シナリオの新規作成]をクリックします。
- ビジターからのアクションに[ページビュー:設定したいページ]を選択します。
- Happiからのアクションの[ポップアップ変更:クーポン]を選択します。
- タイトル、メモ(任意)を入力します。
- [作成]をクリックします。
ページグループの新規作成
- ページグループ管理画面をひらく。
- 右上側の[+ページグループの新規作成]をクリックします。
- タイトルを記入します。
- [URL]に設定したいURLを正規表現で入力します。
- [登録]をクリックします。
シナリオを設定
例:複数の商品ページを見た人に対してクーポンのポップを表示させたい場合
- シナリオ管理画面を表示します。
- 初めてサイトを訪れた閲覧者に出すポップを「プッシュ通知インセンティブ」に設定する
- 画面右側にある[+シナリオの新規作成]をクリックします。
- ビジターからのアクションに[ページグループビュー:設定したいページグループ]
- Happiからのリアクションに[ポップアップ変更:クーポン]を選択します。
- タイトル、メモを入力します。(後で編集可能)
- [登録する]をクリックします。